天才チャート的逆張りは2種類ある!逆張りポイントの判断とルールの応用
逆張りは自分の思った方向にハマればすんなり利益を取りやすい手法です。
ただ逆に行かれると損が大きくなりがちであることに加えて、順張りのほうが利益は伸ばしやすいので、逆張りはやめたほうがいいという声もありますよね。
今回は天才チャートでの逆張りについてのTipsです。
逆張りは邪道?いいの悪いの?
逆張りがいいか悪いかはその人のトレードスタイルによります。
個人的には逆張り手法でのエントリーはほぼしません。理由は単に得意じゃないからです。(何度かやってみて爆損こいた経験があって若干のトラウマもあるため)
自分の手法には取り入れることはしていないのですが、逆張り手法を知っていて使う使わないの選択するのでは、トレード技術に差が出てくるだろうなと思っています。使わない手法だとしてもそういうやり方もあるんだ程度に知っておいて損はありません。
逆張りは2種類ある
及川先生曰く、逆張りする場面には2種類あって以下のパターンになるようです。
- わーん!って下げ(上げ)たあと一気に戻る場面
- レジスタンスやサポートを割らない割らない割らないで戻っていく場面
わーん!って下げ(上げ)たあと一気に戻る場面
サポートラインもしくはレジスタンスラインに向かって勢いよく伸びたところ。
もうこんなの怖くてエントリーできないよという場面で、ローソク足とMAが乖離しているところが逆張りチャンスです。
「わーん!」のニュアンスが難しいですが、これまでのローソク足とは明らかに違う力強い実体のローソク足で伸びたときです。これまでと異次元のボラで急に伸びる場面。
相場というのは勢いよく伸びたときは、いったんサポートかレジスタンスラインで止まる傾向が多いのでそのタイミングを利用した手法になります。膝が伸びきったままだと壁は突破できないイメージです。(壁を突破するには膝を一回深く曲げる必要がある。じわじわ動くのがこのパターン。)
割らない割らない割らないで戻っていく場面
何度も抵抗帯にアタックしブレイクを試みようとするも失敗するパターン。割るの割らないのというところで割らない割らない割らないとしつこいくらいに割らなかったとき、とうとう力尽きて割れずに戻っていくパターンです。サードアタックしても割らなかったときなどは、このパターンになるかもなので要注意です。
逆張りはローソク足1、2本でイメージどおりにならなかったら撤退
逆張りのシーン2種類はわかりましたね。あとはやり方の話ですが、及川語録にもあるとおり天才チャートでのデイトレでは「逆張りは利をすくう」が基本です。
逆張りは身分相応の立ち振舞をせよということで、利を引っ張るトレード手法ではなく利をかすめとる手法。一瞬の1回の下げもしくは上げをかすめ取るイメージです。
逆張りでエントリーしたのならローソク足1、2本でイメージ通りになっていなかったら即撤退するということを心に決めておきましょう。間違っても耐えてはいけません。
本格的な反転(トレンド転換)を狙うのか、トレンド継続中の一時的な逆行を取りに行くのか
本格的な反転=トレンド転換なのでこの場合は逆張りというよりは超高度な順張りと考えることができます。天才チャートでの逆張りはどの場面かは関係なく、常に「一時的な逆行」と仮定した短期勝負。そのため逆張りは、利益を切り取る形で時間効率重視の結果スキャルピングになります。
逆張りの逆は利確ポイント
どこで逆張りするのか、逆張りしたとするとどこで逃げるのが効率的なのかがわかったと思います。そうなるとその逆を手法に取り入れることができますよね。
逆張り勢のエントリーポイントは順張り勢の利確ポイント、逃げ場だということ。逆張りシナリオを考えておくと順張りトレードに活かせる、知っててお得なTipsでした。
まとめ
- 逆張りをするしないはトレーダーの好み
- 逆張り手法を知っていると使わなくても応用が効く
- 逆張りは2種類!わ~ん!と割らない割らない割らないのパターン
- 逆張りはローソク足1・2本でイメージと違ったら撤退
- 一時的な逆行を狙うのが天才チャート逆張り。結果スキャルピングになる
- 逆張りの逆は順張りの利食い場である
天才チャート エントリーチェックリスト
-
前の記事
【相場はなまもの】相場を先導するのはどの要素?トレードするときに押さえておきたい主役になる要素【今日の相場のご機嫌は】 2022.07.06
-
次の記事
抜けたけど戻される?ブレイクしたときは時間を見る!閑散時間と残存時間でのブレイク不発の対処法 2022.07.08