FX 天才チャートを使ったトレード手法・勉強方法のまとめ|自分用デイトレ大百科

こうなったらこうする

トレードに必要なのは「対応力」!エントリー後の展開を事前想定して「決めておく」

  この投稿をInstagramで見る   天才チャートのまとめ@おふ(@ofu3_fx)がシェアした投稿 【トレードは「対応」する競技である!事前想定で思考停止を回避せよ】 トレードは起こった現象、生じた現象に「対応」する競技である! 避けたいのは上手くいくことだけをイメージして、 フワっとエントリーし、逆行された際に「固まってしまうこと」 エントリー後の展開をいくつか事前想 […]

及川式デイトレの負けにくさの秘訣は2WAYトレード!極論上げ下げどっちに行かれても対処のしようがある

  この投稿をInstagramで見る   天才チャートのまとめ@おふ(@ofu3_fx)がシェアした投稿 【及川式デイトレの負けにくさの秘訣は!上げ下げどっちでもいい2WAYのトレードプラン】 たとえば移動平均線や水平線を軸にトレードする場合、押し目買いや戻り売りがセオリーとなるが、及川式デイトレでは軸としたラインを逆抜けされた時、ドテンすることも考慮したトレードプランを用意 […]

【絵で見て覚える】天才チャートエントリーポイント#053【及川式短期デイトレ】

エントリーポイントを【絵】で見て覚えてしまおうシリーズ。 及川先生のエントリーポイントをただただ紹介していく! 今回の動画はこちら! 今からやるならどっち? 損切りか、耐えか、追撃か(ナンピン) 今からやるならコレという銘柄はないか? こうなったらこうするという想定 ・スンナリ勝てる時のイメージ ・ピンチになる時のイメージ ・手こずる時のイメージhttps://t.co/VBxHjqhTfl#天才 […]

【トレードビジョン】20分後どうなってる?天才チャート20分ルールの活用で未来を見据えた逆算トレード

及川式天才チャートでのデイトレには「20分ルール」というものがあり、天才チャートで勉強しているほとんどの人は知っていると思います。この20分ルールをトレードに活用できているかどうか。今回は20分ルールの使い方を少し掘り下げていこうと思います。 20分ルールとは 及川語録にもありますが、20分ルールとはその名称のとおり、エントリーしてから20分前後で20〜40pips程度の利益をとるトレードを理想と […]

【想定と対応】割るの割らないの?強そうなMAや水平線をブレイクするのは○○○の時

今回はブレイクするのしないのという場面の例を交えて、及川式天才チャートではこういう判断の仕方もありだよ、というハナシ。 近くの抵抗帯を抜けるか抜けないかわからないとき ロング狙いなんだけど上に邪魔な線がある、ショート狙いだけど下に邪魔な線がある。邪魔な線を突破するのかしないのか、ブレイクしたら伸びそうだけど・・・。 このような場面はチャート監視しているときによくある状況だとおもいます。 一般的なト […]

【相場観の訓練】今買うならどうする?今売るならどうする?決断力と判断力が身につくマインドセット

及川式では天才チャートでのチャート監視中は常に「今からやるならどっち?」という視点を持っておくといいとされています。常にフラットな視点で「ノーポジだったらエントリーしてたかな」と考える癖をつけておくと対応力が上がるよということなのですが、今回はこのあたりを深堀りしてみます。 ノーポジ最強 及川語録にもある「ノーポジ最強」はポジションを保有してない状態でいることが常に有利なんだという考えです。ノーポ […]

【今からやるならどっち?】ポジションの平均保有時間は?20分ルールを基準にトレードを組み立てよう【20分以上ポジションを持たないシナリオ】

ポジションを保有してからだいたい20分くらいで20〜40pips利益を獲りにいくことを理想としている及川式短期デイトレ。これが天才チャートの20分ルールです。今回はポジションの保有時間についてのTipsです。 具合の悪いポジションは長期保有になりがち だいたいうまくいってないトレードはポジションは長く保有していることが多いと思います。まさにプロスペクト理論というやつで損失を認めたくない、もしかした […]

【天才チャート】個別チャートだけのときは伸びない!?チャート形状から考える優位性

天才チャートでのデイトレは10通貨の通貨相関・通貨強弱を見て環境認識を行い、その上で個別の通貨ペアごとのチャート形状(個別チャートの形)がよければエントリーというトレードスタイルです。 今回は個別チャートについてのTipsです。 天才チャートでエントリーしたい場面 天才チャートでエントリーしたい場面は以下のパターンです。 通貨ペア、シリーズで相関が効いている 通貨強弱の強い方をロング、弱い方をショ […]