今日もちょい早めのNY時間。 20:30過ぎ頃からチャートを見始めました。 ユーロオージーとポンドオージーの チャート形状が戻り売りの基本の形だったので、 やりたいなぁと思って見てました。 この時点でまだ通過強弱や相関性を 見れていなかったのでエントリーせずに 他通貨を見て回ることに。 環境認識 円シリーズで揃って動きそうな気配を 感じつつも、やはりユーロオージーと ポンドオージーのチャート形状は […]
今日はいつもやらない時間帯、 欧州時間の後半にトレード。 本来の自分ルール外の時間なのですが、 チャート形状が好みの形だったので 手を出してしまいました。 環境認識 今日は円シリーズ上げ、 ユーロポンドも両方強い、 オージー系も強いというリスクオン的な 全体的に上げ基調な雰囲気が ずーっとありましたね。 その中でもユーロの勢いが強い場面が 目立つなぁと思ってました。 で、及川式はチャートが行かれて […]
- 2023.01.02
- 絵で見て覚えるエントリーポイント
- ポンドドル, 黄緑線, 押し目戻し目, 欧州時間, ユーロ円, EURJPY, ショート, チャート形状, ポンド円, GBPJPY, EURAUD, GBPUSD, ユーロオージー, EURUSD, テクニカル, ユーロドル, ロング
エントリーポイントを【絵】で見て覚えてしまおうシリーズ。 及川先生のエントリーポイントをただただ紹介していく! 今回の動画はこちら! 上位足が上向きで黄緑線に戻ってきたら基本ルールでは買いの入り場。 でも動きが出ていないときはやらない。 チャートの動きには2種類あってその2種類を区別すして観る。https://t.co/aQwMTLTdXq#天才チャート #及川式 #自分用デイトレ大百科 — おふ […]
- 2022.12.01
- リアルトレード・トレード記録
- ユーロ円, EURJPY, 今何時か?, 逆逆行上位足, 勝ち逃げ最強, 1時間足MA, ショート, ファーストタッチ, 黄緑線, オレンジ線, 欧州時間
今日は月初ということで、 慎重にやろうという心構えで 欧州時間にチャレンジ。 今日はユーロ円でエントリー。 個別チャート形状が 及川式の鉄板の形になったので、 やってみました。 個別チャート形状はいいのだけど、 エントリー時点ではそこまで自信はもってなかったです。 ただこうなったらこうする、というのを ちゃんと決めていたので、ブレずにトレードできたなと。 結果:+42.2PIPS勝ち エントリー根 […]
今日はNY序盤からポンド円でエントリー。 含み損の時間が長く、なかなかプラテン してくれないまま、約1時間ほどポジション保有に・・・ 23時から要人発言があったので それまでには逃げれるように立ち回るつもりで 構えてましたが・・・ 結果:61PIPS勝ち エントリーしてからはすぐに伸びてくれるだろうと 思ってたのですが、そのイメージと違ったので、 途中からは伸びは期待しないで、勝ち逃げできないか […]
及川式デイトレ天才チャートで鉄板エントリーで黄緑線タッチでエントリーという手法があります。 今回はやっていい黄緑線タッチ手法と、見送る場合の黄緑線タッチの違いについて解説します。 最近だと黄緑線タッチでのエントリーは少なくなっている 釣りタイトルみたいになってしまいましたが、ココ1、2年黄緑線タッチでエントリーという場面は少なくなってきています。正確に言うと黄緑線タッチ「だけ」でのエントリーは少な […]
どの通貨ペアもいまいちトレンドがないとき、やりにくいな〜ということありますよね。 今回はトレンドが出ない相場で、天才チャートの移動平均線をうまく活用するTipsを紹介します。 トレンド相場だろうがレンジ相場だろうが、いつも同じように20〜40pips程度の利を狙えるのが天才チャートの使い勝手のいいところですよね。 天才チャートの基本は黄緑カクカク線(15分足の10SMA) まずは天才チャートの基本 […]