FX 天才チャートを使ったトレード手法・勉強方法のまとめ|自分用デイトレ大百科

【2023/03/01 NY時間トレード】伸びそうで伸びない、伸びなそうで伸びるイライラMAX相場【45PIPS勝ち】

【2023/03/01 NY時間トレード】伸びそうで伸びない、伸びなそうで伸びるイライラMAX相場【45PIPS勝ち】

3月の1発目のトレードはNY時間
めちゃくちゃムズかしかったですね。

ユーロが強くてポンドが弱い、又裂き状態で
ユーロもうそろそろヘタるんじゃないのという
ところからさらに上げて、、、
ポンドはそれに振り回されて、
ドル円との相関もよくわからんという僕にとっては
やりにくい相場でした。

結局動きが出始めたのが22:30以降で
それまではもうようわからん動きしてたので
仕掛けが早いと苦労するヤーツでした。

環境認識&結果

ユーロが強い、ポンドが弱いはわかったのだけど
伸び切っちゃってるやつは及川式だと入れない。

ということで戻ってくるまで待とうと思って
個別チャート形状が一番よさげなポンド円で
待ってたのですが、21時台はとにかくノロイ。
全然動かない。

でも入れないとチャンスなくすかなと思って
入ったのが損切りで終わりました。
ポンド円のショートです。

下のほうの水平線を最後に足して抜けたら損切りのプランでした。
その後少し上抜けて結局戻ってきて下げたので、
保有してれば勝てたやつだったのですが、
じわじわ動きでイライラさせられたので切りました。

そんなに時間かけて戻ってくるのは想定外のためです。
及川式ではどれくらいの時間をかけて利益をとるのか、
にも着目したトレードをするのでそれに則ったかんじ。

でもって次のトレードはユーロがやっぱ強えすぎる、
ということでユーロ円ロングに乗り換え

これまたじわじわしてなかなか上げないので
いったん利確しました。
(その後キリ番超えてめちゃくちゃ上げていきました)
これもそのまま保有してればもっと勝ててたやつ。

でもって最初の負け分取り戻せてないので、
もう1回やって取り戻そうと思って入ったのが、
オージードルのショート。
オージー系は下げてくるんじゃないかとの
見立てで一番つっぱりやすい形状だったため。


結果、微益で撤退。
もっと勢いよく崩れる想定だったのが、
全然崩れなかったのでなんかいやだなと。
(その後めちゃくちゃ下げました・・・)

でもって次がほんとにラストにしたい、、、ということで
ユーロが強すぎ、ポンドが弱いという趨勢は
今日はまだ変わらないなと判断。ドル円が上げてたので
ポンドドルでショート。

及川式の戻り売り鉄板の場面

今日は終始行きそうで行かない、
伸び切ったと思ったら更に伸びる相場で
予想が裏切られる展開だったことと、
なかなか含み益に転じないイライラから
メンタルいっぱいで、3ポジマイナスのまま
だけどここで利確してしまいました。

一応収支的にはプラスになったのでヨシとします。
このあと24時に大きめの経済指標あったので、
そこに巻き込まれたくないなというのもあって。

経済指標であたりでポンドドル前回安値ぶち抜いて、
めちゃくちゃ下げました。

今日は全ポジ、胆力で持ってればどれも勝ててたというね・・・。
ユーロが強すぎるってわかってたから、それに乗っかれば
楽に勝ててたなとも・・・。

伸び切っちゃってるんじゃないかって変に勘ぐってしまいますよねー。
ンマ!どのポジも結局は方向性は合ってたということで。

まとめ

  • チャート形状バラバラの中、ユーロがめちゃ強い、ポンドが弱い展開
  • 伸び切ったチャートは入れないので入り場を待つも仕掛けが早すぎた
  • 伸び切ったもう伸びないだろうと思えばさらに伸びて、これは行くだろうと思ったものが伸びない展開でムズカシイ
    裏切られる展開
  • 最後は及川式戻り売り鉄板ショートで仕留めてオシマイ

天才チャート エントリーチェックリスト

CTA-IMAGE 天才チャートで及川式短期デイトレを実践する上で、安定したトレードを実現するために僕が作成したエントリーチェックリストを公開しています。 項目にチェックをいれていくと「エントリーGo」のサインが表示されます。 エントリー時にはもちろんポジション保有時にも使えますのでぜひご利用ください。