FX 天才チャートを使ったトレード手法・勉強方法のまとめ|自分用デイトレ大百科

【2023/05/02 NY時間トレード】初回負け→2回目でトータルプラス。仕掛けが早いと苦労する、方向性やっぱ合ってたじゃんトレード

【2023/05/02 NY時間トレード】初回負け→2回目でトータルプラス。仕掛けが早いと苦労する、方向性やっぱ合ってたじゃんトレード

ゴールデンウィークということで
値動きや相場観としては、
変に勘ぐってしまいそうな日ではありまぁす!

案の定、ちょっとやられました。
初回トレードの仕掛けが早すぎて、
苦労させられました。

2回目のトレードでトータルプラスに
できたのでホッとしましたが、
結果的に、損切りしないで耐えてても
よかったなというか、
やっぱ合ってたじゃんというね。。。

環境認識

ドル円だけ変な動きしてるなと。
そんでもってユーロとポンドが
シンクロしていて、
オージーテクニカルにもなっている。

日経とダウも下げの日なので、
欧州系通貨のショート狙い、というのが
事前想定でした。

ユロポン的にユーロが弱いと思ったので
21時ごろにエントリー。
ユーロ円とユーロドル1発ずつ。

ところがその後、ドル円が上げてきて
それに釣られる形でクロス円があげちゃいました。

逆相関のユロドルはまだ保有してても
良いと判断して、いったんユーロ円を損切り。

その後、ユーロとポンドの強弱が
変わりそうだったのでポンドドルも追加。

ドル円が上げる中、逆相関でトレードする形に
なりました。

22時を前にして、値動きが活発になって来て
チャート形状としてはなんてことはない、
1時間MAファーストタッチ的な絵になりました。

22時をまたぐのは避けたいので、
初回負け分も補いつつ、額面目標達成したので
22時直前で終了。

結果

↑初回の負けトレード
その後しっかり1時間MA
反発して降りてきたので耐えてても
勝ててたかなぁと。
ただ仕掛けるのが早すぎましたね。

↓こっちはキレイなショートの形。

履歴

まとめ

  • 仕掛けが早くて翻弄された
  • 欧州系通貨のポンドとユーロの下げという方向性は合ってた
  • 待ってればしっかりシンクロして絶好の下げの形になった
  • ゴールデンウィークというバイアスも若干合ったので判断迷った

天才チャート エントリーチェックリスト

CTA-IMAGE 天才チャートで及川式短期デイトレを実践する上で、安定したトレードを実現するために僕が作成したエントリーチェックリストを公開しています。 項目にチェックをいれていくと「エントリーGo」のサインが表示されます。 エントリー時にはもちろんポジション保有時にも使えますのでぜひご利用ください。