FX 天才チャートを使ったトレード手法・勉強方法のまとめ|自分用デイトレ大百科

【2023/05/17 NY時間トレード】いまからやるならどっち?方向性に対して順方向、1階から上りのエスカレーターに乗る

【2023/05/17 NY時間トレード】いまからやるならどっち?方向性に対して順方向、1階から上りのエスカレーターに乗る

はい 先日過去いちのドカン負けを
したと言いましたが、昨日それを上回る
ドカン負けをいたしました。

履歴を出す気にもならないレベルのドカンです。
金額でいうと-26万イェンです。むりりりりりり…!!

もうホントメンタルに来ました昨日。
ちょっとさすがに数日で
取り戻すイメージがわかなくて、
飯もまずい!

あ、人ってメンタルダメージ食らうと
ごはんの味がしないんだ~っていうのを
身をもって体験しました。

2ヶ月半の利益がぶっ飛びましたぜ。ヒーハー!
少額でやってるとこのドカン負けでまた
ロット下げてやり直すってのがなかなか
メンタルにきますねえぇ。

ここで埒が明かねーっつって
ロット上げたままやるとたぶん全損コース
だなということで
コツコツがんばるぞいっ!

ってことで今日のトレードです。

環境認識

今日はポンド円とオージー円が
すごい上げ。象徴的な動きをしてました。

ただ上げすぎてて、入り場がない。
ってなわけで弱い方のユーロ円と
クロス円のドル円ではいれないかなぁと。

日経も上げ基調。ダウはどっちつかず。
日経も上げて、クロス円上げという展開になれば
かなり心強いのですが、2130までは
じわじわと動いてました。

一応米国の指標があるので、どうだろとは思った
けどチャート形状的にドル円よさげだったので、
ロングでエントリー。

137円のキリ番あたりなので、
反発も怖いところですが、MA形状と、損切り位置が
納得しやすい場所に引けるので、IN。

途中逆行したところでポジ追加して、
2130を迎えました。

結果

うまいことクロス円上げで日経も上げました。
昨日ドカン負けしてることで若干ビビリってることもあり
ひと伸びしたところで利確しました。

赤の水平線が最後のナンピン場所&損切りラインです。
そこまで逆行には耐える想定でいました。
そこが1階。そこから上りのエスカレーターに乗っかる
イメージで押し目を買ったかんじのトレードです。

いまからやるならどっち?を考えたときに、
やはり順方向に乗っかりたいので。

無事勝ててよかった、昨日負けてるから
すんげー自信なかったんですがw
リハビリトレードでした。

まとめ

  • 方向性に順で乗っかる
  • いまからやるならどっち?を考える
  • 上りのエスカレーターに乗っかるときは1階から乗っかるイメージ

天才チャート エントリーチェックリスト

CTA-IMAGE 天才チャートで及川式短期デイトレを実践する上で、安定したトレードを実現するために僕が作成したエントリーチェックリストを公開しています。 項目にチェックをいれていくと「エントリーGo」のサインが表示されます。 エントリー時にはもちろんポジション保有時にも使えますのでぜひご利用ください。